ハイサイ!前回はさくらんぼについて解説しました。
今回は柿編!日本に古くからある果物で、豊富な栄養があります。その魅力をお伝えします!
・秋が旬の豊富な栄養を持つ日本古来の果物
・生活習慣病を予防し、免疫力を高める効果あり
・美容によく、二日酔い予防まで!
目次
医者を青くする柿はこんな果物!
柿はツツジ目カキノキ科、カキノキ属に属する果物です。和名はカキ(柿)、英名はpersimmonです。
柿は日本に古くから自生している果物で、本州に広く分布しています。
渋柿は寒いところ、甘柿は比較的温暖な気候を好みます。そのため北海道と沖縄は少し特殊で、北海道では渋柿の一部、石垣島含む沖縄はではほとんど作られていません。
一応石垣島にも自生している柿はありますが、量はわずかで商品として売られることはありません。
世界の生産量は中国、韓国、日本がトップスリーで、アジア圏で多く作られています。
国内だと和歌山県、奈良県、福岡県が上位三県です。
柿は品種によって収穫時期が違い、9月-12月ごろに収穫されますが、主な旬は10月ごろです。秋を代表する果物の一つですね。
先ほども少し話しましたが、柿は大きく渋柿と甘柿の二種類に分けられます。
柿の渋みはタンニンによるもので、俗にゴマと呼ばれている中身の黒い点々がタンニンの凝縮したものです。
甘柿は熟すにつれてタンニンが不溶性のものに変わっていき、唾液に溶けないため渋みを感じなくなります。
渋柿は水溶性のタンニンが存在しているため、口の中で苦みを感じます。
渋みを抜く方法はいくつかあり、干す、ぬか漬けにする、アルコールを掛ける、二酸化炭素を使う、リンゴと一緒に置いておくといった手法があります。
柿の味は独特で例えにくいですが、果物の中ではさっぱりとした甘さで酸味はほとんどなく、売られているものは渋みを感じることもありません。
南国フルーツのように強い癖がある味ではありませんが、どこか野菜のような風味もあるためか割と好みの分かれる果物ですね。
生で食べるのはもちろん、干し柿にしたり、柿羊羹やジャム、ゼリー、柿酢など古くからいろいろな形で利用されてきました。
完熟した柔らかい柿をスプーンですくって食べたり、凍らせてシャーベット状にしても美味しいです。
また、干し柿は甘みが濃縮され、ねっとりもっちりとした食感になり野菜臭さも消えるため、別の美味しさが楽しめます。
他にはお風呂に入れたり、葉っぱを煎じる、ヘタをしゃっくり止めとして使う、葉っぱで寿司を包む(柿の葉寿司)、柿渋を作る、柿の木を建材として使うなど、実以外にもほぼすべての部位が生活に使われています。
「柿が赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養価も豊富です。次項で詳しく解説します。
柿の栄養価は高い!【血液サラサラ、二日酔い予防】
では、柿の栄養素を抜粋して紹介します。
・熱量(60kcal)
・食物繊維(1.6g)
・ビタミンC(70mg)
・βカロテン(160μg)
・カリウム(170mg)
・タンニン
・アルコールデヒドロゲナーゼ
※()内は100g中の含有量を記載
このような栄養素が含まれています。特に含有量の多いものや注目すべきものを太字にしています。
これらの栄養素の効能を簡単にまとめます。
食物繊維 | 便秘の解消、腸内環境改善、満腹感を維持する |
---|---|
ビタミンC | 抗酸化作用、ストレス緩和、肌荒れ予防・改善、感染症予防 |
βカロテン | 生活習慣病(動脈硬化や心筋梗塞)予防、美肌効果、免疫力向上 |
カリウム | 高血圧予防、むくみ予防、美肌効果、夏バテ予防 |
タンニン | 肌を引き締める、下痢の改善、生活習慣病予防、美白作用 |
アルコールデヒドロゲナーゼ | アルコールを分解する(二日酔い予防) |
このような効果があります。生活習慣病予防や二日酔い予防が期待できます。もう少し詳しく解説していきます。
2-1.柿を食べて生活習慣病を予防する
柿に含まれるビタミンCやタンニンには抗酸化作用があります。
これらは体の中の活性酸素を除去し、老化を防止します。
また、タンニンにはコレステロールを低下させ、動脈硬化や高血圧を予防する効果もあります。
他にも、柿に非常に多く含まれている食物繊維には腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果があります。
食物繊維には悪い物質を吸着して排出する作用もあるため、便秘・下痢の改善や予防はもちろん、糖尿病、高脂血症予防にも効果があります。
これら栄養素により、柿には生活習慣病予防やアンチエイジング効果があると言えます。
2-2.柿には美白・美肌効果がある【免疫力も高めてくれる】
柿にはビタミンCが豊富に含まれています。およそみかんの2倍で、柿一つで1日に必要なビタミンCが補えるほどです。
このビタミンCにはメラニン色素の沈着を防ぎ、シミ・そばかすを予防する効果があります。
さらに、ビタミンCには細菌やウィルスを退治する白血球の働きを高めるばかりでなく、自分でも攻撃する能力があります。
同じく、強い抗酸化作用を持っているβカロテンも含まれているため、ビタミンCと合わせて更に美容効果、免疫力を高める効果が高まります。
2-3.二日酔いを予防する効果まで!【アルコール分解酵素が含まれている】
柿に含まれる渋みの元はタンニンですが、その一種であるシブオールにはアルコールを分解する作用があります。
更に、アルコール分解酵素であるアルコールデヒドロゲナーゼという成分も含まれているため、柿のアルコール分解能力は高いです。
また、利尿作用があり体内の水分量を調整するカリウムも含まれており、体内の循環が良くなるため更に二日酔いを予防する効果は高いです。
注意点としてはアルコールの分解には水が必要なため、お酒を飲んだ後は柿と一緒にしっかりと水分も取るようにしましょう。
【まとめ】日本古来の果物、柿の健康効果はとても高かった【生活習慣病予防、免疫アップ、二日酔い予防】
今回は柿について紹介しました。
柿が赤くなると医者が青くなるとまで言われる柿ですが、生活習慣病を予防し、免疫力を高め、二日酔い予防の効果まであるとなれば確かに医者が青くなるのも分かる気がします。
最後に今回の内容を簡単にまとめます。
・柿は日本に昔からある果物で、木から葉っぱまで広く利用されている
・旬は10月。生だとさっぱりした甘さで、干し柿にすると甘みが濃縮される
・生活習慣病予防、免疫力アップ、二日酔い予防まで
・美白・アンチエイジング効果もあり
以上です。皆さんも柿を食べて秋を感じつつ、冬に備えて元気な体を作りましょう!